ニュースたらこ唇

2chのいろいろなニュースを拾ってきました


2015年09月

【ブラック】月給22万のはずが13万に…「自腹営業」の実態

1 : 海江田三郎 ★ :2015/09/30(水) 18:29:25.76 ID:???.net
http://www.sinkan.jp/news/index_6164.html?link=index

「自爆営業」という言葉はブラック企業の実態の一つとして、すっかり有名になった感がある。
 これは、営業ノルマを達成するために、営業マンや販売スタッフが自腹を切って自社の商品を購入することを指す言葉だが、額が少額でなおかつ一度や二度であれば特に疑問に思わずに自腹を切って、すぐに忘れてしまう程度のことかもしれない。しかし、中には額も頻度も生活を圧迫するほどの「自爆営業」を、半ばスタッフに強いる形でやらせている企業や団体があることもまた、広く知られはじめている。

 『自爆営業』(樫田秀樹/著、ポプラ社/刊)は、その実態はもちろん、自爆営業が生まれる背景や対策について、実例を交えて解決している。
 本書によると、ひとくちに「自爆営業」といっても、その手口はさまざまで、単に商品を自分で買うだけではないケースも多く、本人が自覚しないままに「自爆営業」をさせられている人は案外多いのではないかと考えさせられる。

 ◇    ◇    ◇

 牛乳配達などを全国展開するN社の千葉デリバリーセンターにつとめる山田さんは、2006年、入社前の面接でこんなことを言われたという。
 「牛乳配達に使う車のガソリン代は自己負担」「その車のリース代として給与から1万6千円が差し引かれる」
 この時点で辞退していれば、山田さんがその後苦しい思いをすることはなかったはずだ。しかし、山田さんは「ボーナスは前年実績で2.8カ月分」という面接官の言葉を信じて「それならガソリン代とリース代をカバーできる」ということでその条件を飲んだという。当時すでに50代後半だったため、正社員での雇用であれば贅沢は言えないという事情もあったようだ。

 N社の牛乳配達は荷物の積み込みから配達、集金、そして新規顧客を得るための営業など多岐にわたり、過酷なものだった。しかし、山田さんは毎日懸命に働き、半年ほど経ったころ、上司にボーナスの時期について尋ねたが、返ってきたのは意外な言葉だったという。
 「ウチの会社にボーナスなんてないよ」
 驚いて、入社時にみた求人票に「ボーナスは年2回」と書かれていたことを話すと、「あれはミスプリント」という一言で片づけられてしまった。ボーナスがあるからこそガソリン代を自腹で払い、リース代を支払ってきたのだから、この言い分は到底納得できることではない。しかし、N社のケースはこれだけではなかった。


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443605365/
【ブラック】月給22万のはずが13万に…「自腹営業」の実態

続きを読む

スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか

1 : 海江田三郎 ★ :2015/09/27(日) 16:38:23.17 ID:???.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45510

高福祉・高負担の国で知られるスウェーデンが実は「寝たきりゼロ」社会だとご存じだろうか。幸福度調査で常に上位にランクインする「幸せの国」の住民は、どのように老い、死を迎えているのか?

最後まで人生を楽しむ
「この施設には40人ほどのお年寄りが暮らしています。8割以上が認知症を患っていますが、寝たきりになっている人は一人もいません。自分の力で起き上がれない人でも、毎朝必ずスタッフが手伝って車椅子に乗せます。そして食堂で一緒に食事を楽しむのです」
こう語るのは、スウェーデンの首都ストックホルム郊外にある、介護サービス付きの特別住宅で働く介護士のアンナ・ヨハンソンさん。
この住宅に暮らす人たちは、ほとんどが80歳以上のいわゆる後期高齢者で、在宅で介護サービスを受け続けることが難しいほどの要介護状態にある。
しかし、車椅子に乗っている人でもきれいな服に着替え、パジャマでうろうろしているような高齢者はいない。
日本の後期高齢者が集う施設に比べるとずっと穏やかで、明るい雰囲気だ。
「ここでは、何より本人の意思が一番に尊重されます。散歩に出るのでも普通は誰かが付き添いますが、どうしても一人で散歩したいという人がいれば、家族の同意のもと、GPS付きの携帯を持たせて出かけるのを許可します。
それで本人が事故に遭ったとしてもあくまで自己責任なので、施設の責任が問われることはありません。
もちろん、ベッドにしばりつけるようなこともありません。私たちが行うのは介護であって拷問ではないのですから。
アルコールを飲みたいという人には、よほど健康上の理由がない限り、飲ませます。最後まで人生を楽しめるように助けるのが、私たちの仕事なんです」(ヨハンソンさん)
高福祉国家として知られるスウェーデンは、OECD(経済協力開発機構)が行う国別幸福度ランキングでも上位の常連だ('13年度はオーストラリアと並んで1位。日本は21位)。
スウェーデン人の平均寿命は81.7歳。日本人の83.1歳に比べれば短いが、それなりの長寿国である。にもかかわらず、この国には寝たきりになる老人がほとんどいないという。

子供と暮らさない
スウェーデンの高齢者ケアに詳しい東京経済大学の西下彰俊教授が語る。
「日本では寝たきり状態にある高齢者が150万人から200万人ほどいると言われています。一方、スウェーデンはそもそも寝たきりになる人がほとんどいない。いたとしても、終末期ケアが行われる数日から数週間の短期間だけです」

この驚くべき違いは、どこからくるのか?
スウェーデンの人が特別に健康的な生活を送っているというわけではない。例えば食生活。厳しい冬が長く、食材も貧しいため、北欧の食事は日本のそれほど豊かなものではない。東京にある北欧料理レストラン「ALLTGOTT」のオーナーシェフ矢口岳氏が語る。
「スウェーデン料理にはアンチョビに代表される塩蔵、スモークサーモンといった燻製、ニシンのマリネのような酢漬けなど塩分濃度が高いものが多い。日照時間が短く野菜もあまり採れないので、荒れ地でも育ちやすいディルのようなハーブ類を多用します。またアルコール消費量も多く、日本人と比べて健康的な食生活を送っているとはとてもいえません」
どうやら、食事・健康面に原因があるわけではなさそうだ。寝たきりゼロの秘密は、むしろ介護と医療システムそれ自体にある。
基本的な前提としてスウェーデンの高齢者は、子供などの親族と暮らすことをしない。夫婦二人か、一人暮らしの世帯がほとんどで、子供と暮らしている人は全体の4%に過ぎない(日本は44%)。
これは「自立した強い個人」が尊ばれる伝統に根差したもので、高齢者に限らず、若者も義務教育を終えた16歳から親の家を出て一人暮らしを始めるのが普通だ。だからといって家族関係が希薄というわけではなく、近くに住んで頻繁に交流する家族は多い。

続き
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45510

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443339503/
【介護】スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか

続きを読む

「炉を止めることができるのか」東電が津波対策を拒否、福島第1原発事故の2年前 事故調書で判明

1 : 海江田三郎 ★ :2015/09/25(金) 21:50:01.35 ID:???.net
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150925/cpb1509252013001-n1.htm


東京電力福島第1原発事故をめぐり、事故発生の2年前に原子力安全・保安院(当時)の審査官が東電に津波対応の検討を求めたが、東電側が「(原子)炉を(保安院が)止めることができるのか」などと拒否していたことが25日、政府が公開した事故調査・検証委員会の「聴取結果書(調書)」で分かった。

 調書によると、保安院は平成18年9月に原発の耐震性の調査を全国の事業者に指示。審査官が21年に2回、東電の担当者を呼んで津波対策の検討状況を聞いたところ、担当者は「土木学会の検討を待つ」と返答した。

 審査官は「それでは少し遅い」と感じ、重要設備を建屋内に入れ、設備に水が入らないように防水化を提案したが、担当者は「会社として判断できない」「炉を止めることができるのか」と反発したという。

 原発事故では、想定を上回る津波が押し寄せ、非常用発電機などが水没。燃料を冷却できなくなり、放射性物質を周囲にまき散らす重大事故に陥った。

 東電広報室は「ヒアリング記録の個別の内容については、コメントを差し控える。当社は関係者への聞き取りなどを総合的に評価し事故報告書として公表している」とした。

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443185401/
【電力】「炉を止めることができるのか」東電が津波対策を拒否、福島第1原発事故の2年前 事故調書で判明

続きを読む

【排ガス不正】欧州では「ごまかす」必要すらない、排ガス検査のための小細工は合法

1 : 海江田三郎 ★ :2015/09/25(金) 09:36:18.16 ID:???.net
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV6QZY6K50XX01.html


 (ブルームバーグ):自動車メーカーは欧州では、試験場での排ガス検査の結果をごまかすために違法なソフトウエアを使う必要すらなかった。検査結果を調整する合法的な方法があるからだ。ドイツのフォルクスワーゲン(VW)がソフトウエアを使って米国での排ガス検査をごまかしていたことが発覚したことで、欧州の規制当局と政治家は域内の甘い検査プログラムの見直しを考えている。

自動車メーカーから検査を請け負うドイツの会社、テュエフ・ズートによれば、エアコンを取り除くなどして車の重量を減らし検査結果を調整することを欧州連合(EU)の欧州委員会は認めている。
こうした小細工のおかげで、検査の結果とディーゼル車が路上で実際に排出する排ガスの量には開きが生じて拡大したと、欧州委のルシア・カウデ報道官が明らかにした。
同報道官は「何も不正をしなくても、ディーゼルエンジン車の路上での窒素酸化物排出量が検査での量よりはるかに多いということは可能だ」と電子メールで指摘した。
欧州では現在、排ガス検査は試験場でしか行われていない。より厳格な路上走行検査が来年導入される予定だが、そこでの要件を満たす必要が生じるのは2017年半ばになってからで、ドイツのヘンドリクス環境・建設・原子力安全相はこのプロセスの前倒しを望むと述べた。
また、バス・アイクハウト欧州議員(オランダ)は結果操作が容易な排ガス検査について、「このような人をばかにしたごまかし」に終止符を打たなければならないと声明で訴えた。
欧州で検査を受ける車は「ゴールデンサンプル」と呼ばれ、実際に販売される車とは大きく異なると、テュエフ・ズートの広報担当、ビンセンツォ・ルカ氏が述べた。さまざまな搭載部分を外した後の車は通常、実際に販売される車よりも100−150キロ軽くなるという。
「合法的に排ガス量を減らす手段が可能な限り利用される」と同氏は述べた。
重さを軽くするほか、メーカーは検査用の車のために検査時と同じスピードと気温が設定された際に排ガスを少なめに抑える排気システムを設計していると、サンフォード・C・バーンスティーンのアナリスト、マックス・ウォーバートン氏が22日のリポートに記述した。

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443141378/
【排ガス不正】欧州では「ごまかす」必要すらない、排ガス検査のための小細工は合法

続きを読む

自民党「NHK受信料の支払いを国民の義務にしよう」

1 : FinalFinanceφ ★[sageteoff] :2015/09/25(金) 01:23:23.27 *.net
自民党の「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉小委員長)は24日、NHK受信料の支払い義務化を検討するよう総務省とNHKに求めた提言書をまとめた。

提言書では、義務化についての具体的な制度設計や、マイナンバーを活用した支払率向上に向けた仕組みづくりの検討を総務省に要請。NHKに対しては、義務化が実現した場合、どの程度の値下げが可能になるか試算するよう求めた。

受信料の支払率は76%(2014年度末現在)で、放送のあり方を検討する同小委が公平負担の徹底をめぐり議論してきた。
http://www.daily.co.jp/society/culture/2015/09/25/0008427251.shtml


転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1443111803/
自民党「NHK受信料の支払いを国民の義務にしよう」

続きを読む
ギャラリー
  • 【超疑問】何故『ドラゴンクエスト4』は発売当時あまり評価されなかったのか????????
  • 俺が魚の皮残してたら、むしろ皮が美味しいんだろ!とか言ってくる貧乏人www
  • 海外に住んだことあるやつにしかわからないこと
  • まだ11月だけど例年を下回る12月並みの寒さ
  • 佳子さま、一般人に無断撮影されつつも国民を魅了しまくっている件wwwwwwwwwwwwww
  • 毎週毎週女の子に飯奢ってるけどさ…
  • F1って20年前のマシンの方が早いの?
  • F1って20年前のマシンの方が早いの?
  • 健康診断の結果出たけど肝臓の数値やべえwwwwwwwwww
アーカイブ
カテゴリー